Amazing Grace
「あなたがたが救われたのはただ恵によるのです」
(エペソ 2:5b-新改約)
恵とは英語でGrace(グレース)聖書では神様の愛を表します
ローズガーデンクライスト教会の結婚式の時
独唱の場面で「Amazing Grace」が歌われることがあります
作詞者ジョン・ニュートンは1725年に英国で生まれました
父は船長で厳格な人で母は敬虔なクリスチャンでした
母は毎日曜日幼いジョンを連れ教会に行き神様に
将来息子が神様の為に働く人間になるよう祈ったそうです
しかしジョンが7才の時に母は病に倒れ
まもなく息を引き取るという悲しいことが起こりました
父はすぐさま再婚しジョンは寂しい少年時代を過ごさねばなりませんでした
17才の時すっかり神様のことなど忘れてしまったジョンは英国海軍に入隊
その後奴隷売買に関係している船会社にはいり当時英国が
植民地化していたアフリカの国々の人たちを船に乗り込ませインドへ
運びそこで強制労働させる仕事をしていました
記録によるとかなりひどい扱いをジョンはしていたようです
ジョンは聖書の言葉を引用し当時の心の状況を表わしてます
「その目は淫行に満ちており 罪に関しては飽くことを知らず
心の定まらない者たちを誘惑し その心は欲に目がありませんでした」(ペテロ2:14)
ある夜船が英国へ向かう途中 暴風雨に巻き込まれ沈没しかけ
自らの死を意識した時 ジョンは自分の過去の思い出 母の微笑 祈る姿
自分が犯した数々の悪業を思い起こし神に
必死に憐みと赦しを船底で求め祈ったそうです
1748年3月10日ジョンは回心し奴隷売買の仕事から手を引き
陸に上がり牧師になる決心をし 人生をやり直したのです
“こんな最悪な私の罪が赦されたのは神様の深い愛 恵によるものだ”
こうしてAmazing Grace(驚くばかりの恵み)という曲が作られたのです
『聖書のことばを 新郎新婦へ』 (31章)
-この小さな冊子を愛するすべての新郎新婦に捧げます― より