INFORMATION お知らせ

2023.06.15

【意外と知らない?】ウエディングケーキの歴史

ウエディングケーキの歴史

ウエディングケーキの歴史は大変古く、古代ギリシャ時代に遡りギリシャのロードス島で作られていたジンジャーブレッドなどのスパイシーケーキ(香辛料入りのケーキ)に由来すると言われています。

これが結婚式のお菓子として常用されていましたが、やがて砂糖、バター、卵、豊饒を意味するぶどう、繁栄を意味する木の実の他、さまざまなフルーツや洋酒を加え、固く焼き上げたフルーツケーキへと形を変えていきました。

結婚する両家が小麦などの材料を持ちよって、ケーキを焼いて作ったのが始まりで砂糖が貴重だった時代に豊かさと繁栄と幸福のシンボルとされていました。

フランスの伝統的なケーキ、クロカンブッシュは、たくさんのシューを飴で固めているところから子宝に恵まれるといういわれがあります。

イギリスにて18世紀後半頃、プラムケーキ(ラム酒に漬け込んだフルーツがいっぱい入ったバターケーキ)に薄く伸ばしたマジパンをかぶせ、シュガーペーストでレースのような装飾を施し、新郎新婦の人形や造花を飾ったウエディングケーキが作られるようになりました。

最初は一段のみのケーキだったが、19世紀中頃になると三段重ねのケーキが主流となり下段のケーキは披露宴の食卓にてゲストに供され、中段は欠席した客に配られ、上段は夫婦の最初の子供のために保存されるようになりました。

新郎新婦のこれからの人生の幸福や繁栄の願いをケーキに託しその願いが天まで届くようにと高く積み上げ、そのケーキを分け合って食べることで幸せを分かち合おうという思いが込められています。